まだ一年目だけど転職に成功するのか悩んでいたり、入職して1年も立たないうちに辞めたいと悩んでいる看護師さんは多いと思います。
条件によって転職が失敗してしまうのか?転職がうまくいく時期はあるのか?
条件ごとに詳しく紹介します!
看護師の転職がベストな月っていつ?
看護師の転職に何を優先させるかによって、それぞれのベストが変わってきます。
1.馴染みやすさ
やはり4月です。4月に転職すると、新人看護師さんが多く入職してくるので、同期がたくさんできて心強いでしょう。また、人数も多い分、目立つこともないので、先輩看護師に目をつけられることも少ないでしょう。
また、ボーナスをもらってから転職する看護師さんも多いため、6月〜7月、12月〜1月もおすすめです。
2.求人数が多い
6月、11月です。転職者が多い時期に向けて、医療機関が求人募集を出してくる時期になります。多くの看護師が転職活動で動く時期なので、早めの行動が重要になります。
3.内定がもらいやすい
2月、5月、8月です。ほとんどの看護師がこれらの前の月で転職することが多いので、人手不足になっている病院が出てきます。
そういった病院は内定をもらいやすいでしょう。
新人看護師だけど、まだ1年しか働いてない…。転職できる?
就業1年間という数字は看護師さんにとっては、一般職でいう3年と同じくらいです。
なので、1年働いて転職しても問題はないでしょう。
キャリアとしては、やはり長く続けた方が印象がいいので、次に働く場所は3年続けるつもりで、転職先を見つけましょう。
今の職場で数ヶ月しか働いてない!転職しても大丈夫?
入職したばかりなのに、先輩に嫌がらせをされたり、同僚と仲良くなれなかったり、様々な悩みを抱えていて、「もう辞めたい…!」と思っている看護師さんが多いのではないでしょうか?
新人看護師さん
新人看護師さんに関しては、仕事の面でわからないことばかりなのは当然です。
どの病棟でも慣れるまでは、半年〜1年はかかります。
もし人間関係の悩みでなければ、1年間は頑張って続けた方がキャリアが傷つかずに済むでしょう。
やはり1年続けられないと「投げ出した、逃げ出した」というイメージがつきやすいです。
2年目以降の看護師さん
人間関係の悩みや、病院の環境や方針が合わずに、辞めたいと思う人が多いようです。
重要なのは、次に「長く続けられる転職先を見つけられるか」です。
もちろん数ヶ月で辞めてしまうことは、あまりいい印象ではありません。
しかし、次に自分に合っている病院を見つけることができれば、少しのキャリアに傷がついたとしても、これからの長いキャリアがカバーしてくれるはずです。
今の時期でも、いい条件の求人ってあるの?
タイミングによってどの時期でも、いい求人、いい職場に出会えます。
ただ、自分の希望条件にあう求人を探すことは、条件が多ければ多いほど人気求人で探すのも内定をもらうのも難しくなります。
いい転職をするにも「情報収集をして、早め早めに行動する。」ことがとても重要なのです。
情報収集を効率よくするには、看護師転職サイトがおすすめです。
自分の希望条件に合わせて求人を、日々探してくれますし、病院の内部情報も教えてくれるので、いじめがないか自分が働いていけるか確認することができます。
すぐに転職をしなくても、転職コンサルタントから迫られることはないので安心してくださいね。
登録は無料なので、さっそく情報収集から始めてみてはいかがでしょうか?
コメント